ちょっと最近バタバタしていてブログにUP出来なかったが1月25日に神奈川県の塔ノ岳へ行ってきた (^○^)
いつも休みの日には秘境や秘湯を求めて車中泊で旅をしていたが昨年からは登山にもはまり日帰り登山をして山の絶景を楽しむようになった。
しかし冬山へ行く事はまだ全然考えてなかった。
が…それがこんなにも自宅から近くて景色のいい素敵な山がある事を知り今日(2/16)までに三回も行ってしまった (^^)/
今回は最初に行った時の写真をUPしてみた
今年からは動画もやってみようと思い撮影してきたので近々UP予定 (^^)
| 今回の塔ノ岳登山は大倉尾根の往復 大倉バス停前の有料駐車場を朝焼けを見ながら7時前に出発 |
| 大倉尾根は通称「バカ尾根」と呼ばれている |
| 一番最初の「観音茶屋」 朝早い時間でまだやっていなかったが小屋の隣の 小さな観音様に手を合わせてから再出発した |
| 「丹沢の門」と書かれた鳥居をくぐると 「大倉高原山の家」 |
| 「大倉高原山の家」 |
| 絶景の展望 |
| 小屋の前には湧水がある |
| 20円を入れてお水を頂いてきた |
| 冷たくて美味しい湧水 この水でコーヒーを入れた ヽ(^o^)丿 |
| 小屋のすぐ裏にはキャンプ場があった |
| お洒落なログハウスの「見晴茶屋」 宿泊も出来る |
| 「駒止茶屋」 |
| 大倉尾根の中ほどにある「堀山の家」 ここで帰りに飲んだココアは 無茶苦茶美味しかった (#^.^#) |
| 小屋の前にはクーラーボックスに お菓子やジュースが売られていた (^^) |
| 富士山の頭が見えてきた |
| 「花立山荘」 小屋の前は少し広くなっていて 富士山や丹沢の山を満喫できる |
| 塔ノ岳山頂にある「尊仏山荘」 小屋の中には営業部長の猫がいた (^○^) 人なれしていてみんなに親しまれていた |
| 頂上からの見事な富士山 |
| 1491mの塔ノ岳 高さは無くても勾配がきつく正直へばった(笑) さすが「バカ尾根」といった感じ |
| やっぱりこの季節の景色は最高 ヽ(^。^)ノ |
| ビジターセンターの隣にあるどんぐりハウス |
| 鍋焼きうどん ¥900 帰りのバスを待つ登山者が多く利用していた。 皆さんお酒やビールを飲んでいた (^○^) |
0 件のコメント:
コメントを投稿