青野大師ダムは伊豆半島最南端にあるダム
高さ39.5m 堤頂長126m
洪水調節 河川維持 水道用水を目的とした多目的ダム
| 重力式コンクリートダム |
![]() |
| 間近から洪水吐が見れる |
| 洪水吐の上から |
| 案内図 |
| 事務所棟 |
| ダム湖名は青野大師湖 |
| 写真でも解るが大きなダムではないので ダム湖の周りを歩いてみた |
| 平成18年に完成したダム |
| 車でも周れるが一周2km前後なので歩いて自然を満喫した |
| 「青野お大師さん」の石碑 元の場所はダムの水没地にあった為こちらに移転された |
| 「青野お大師さん」の説明 「青野大師」よりダムの名前がつけられた |
| このような看板が道路脇に何ヵ所かあるが 気を付けないと見落としてしまう |
| 事務棟は常駐していない為ダムカードは 道の駅「下賀茂温泉 湯の花」にてもらえる |
| ダムカードをもらうにはダムに行った証拠にダムの 写真を事務の人に見せて確認してからもらえる (^_^;) |

0 件のコメント:
コメントを投稿