東京から新幹線で一時間ちょいで行ける越後湯沢
車でも二時間くらい
軽自動車でETCの休日割引を利用して春分の日に行ってみた
| この日は夜中から雪が降り出したらしく辺りは真っ白になった |
| 駅構内に入るとスキーやスノボー客で賑わっていた |
| 改札を出た二階フロアにはCoCoLo湯沢.がんぎどりと言う お土産物やレストランや温泉施設などがあり賑わっていた |
| フロアガイド |
| がんぎどおり中央いちばを抜けると突き当りは ぽんしゅ館 (^○^) 新潟の日本酒がずらり |
| 新潟はお米もお水も美味しいので名酒が多い |
|
日本酒好きな人にはたまらない |
| ぽんしゅ館にはお酒だけでなく色々な物が売られていた |
| 玄米も量り売りしていた さすが米どころ (^^) その場で精米もしてくれるみたい |
| ぽんしゅ館を出て突き当りにある和雑貨のお店 「えちごのいぶき 越織」 |
| 見事なつるし雛が飾られていた |
| がんぎどおりには2合分のお米も売られていた |
| こんな可愛いお米 (#^.^#) |
| 同じ新潟でも場所によって味も違いがあるらしい 食べ比べてみたく2合のお米を二種類買ってみた |
| 燕三条の金物屋さんもあった |
| がんぎどおりの右側には屋台村が並んでいた |
| ここはホームに近いせいかむちゃくちゃ寒かった (^_^;) |
| 気になって買っちゃった(笑) |
| 見た目より軽い食感で美味しかった |
| 寒かったのでもつ煮も買った (^^)v 寒い地方だから味も濃いのかと 思ったら意外にも薄味だった 450円 |
0 件のコメント:
コメントを投稿